top of page

La-corolle  スタッフ内容ページ


★ラコロールは、四季を通し季節を感じる撮影、良いロケーションでの撮影をメインにイベントを開催するイベントサークルです。

★参加者さんが安心して撮影を楽しむ環境を造り、施設や近隣の方にも共に楽しんで頂くようにコミュニケーションを取り、イベント開催を楽しみます。

★こちらのページではスタッフ活動内容と注意事項を説明します。
★皆さん宜しくお願いします♪

 

【スタッフ活動内容♪】


※イベント当日※
[開始前]
●更衣室・受付・休憩場所の設営
●撮影ロケーションの用意・点検確認

[開始後 イベント中]
●参加者さんの誘導・声掛け
●受付
●更衣室・休憩場所の点検
●会場見回り

[終了後]
●更衣室 受付 休憩スペースの撤収

●撮影場所の点検(落とし物等)
●会場の現状復帰

★イベント前にイベント詳細や注意事項を確認して下さい。

​※イベント当日にイベント詳細を説明している時間はありません。

 

【各行動・作業内容】

★参加者目線で散らかっているように見えないよう片付けをする事!
※不自然な物の置き方や、不完全な状態での放置が無いよう注意※

[イベント前 準備]

『更衣室・受付・休憩場所の設置』

◎受付◎

・受付場所に机、椅子の設置。

・名簿、参加証の用意。

・ラコロール・受付表示のPOP、タグ付けポスト、ラインスタンプ用POP等の用意、貼り付け。

・貸し出し道具の用意

 

◎更衣室◎

・更衣の必要な人数分(+2名分くらい)の机・椅子の用意。

※入れ替え制の場合は最大数。

・女子、男子更衣室の表示POPを張る。

※机が無い、置けない場合は、1人分の空間を用意する。

※着席後に身動きが取れなくなる事を防ぐ為、確実に導線を確保する事。

・アメニティ、鏡、ごみ袋の設置。

※出来るだけ出入口付近に設置する。

※鏡は全身を確認出来るよう、鏡前に人が立てるスペースを確実に作る事。

・のれん、パーテーション、目隠しの設置。

※外から更衣室内が見えないよう出入口には暖簾を掛ける。暖簾だけでは不十分な場合、パーテーションを設置し視線を遮る事。

※窓ガラスが透明の場合、また曇りガラスでも外から更衣が解ってしまう場合、カーテンを閉める事。カーテンが無い場合、ガラスに目隠しのシートを張る等の対策を取る。

 

◎休憩場所◎

・休憩スペースにポット、お菓子を用意する。

※なるべくコンセント近くに設置する。

※夏場は冷たい飲み物の用意もあります。

・ポット、お菓子置き場から、導線を考えて休憩用のテーブル、椅子を配置する。

※施設の指示で、飲食場所にブルーシートを敷く事があります。

※更衣室用の鏡が余っている場合は、出入り口付近に鏡の設置。

◎撮影ロケーションの用意・点検確認◎

・撮影ロケーションの現状をイベント前に確認する。

※「障子破れが最初から無いか」等の施設自体の現状確認、野外であれば「浮浪者や不審者の気配が無いか」「破損した橋が無いか」等の環境確認。

※屋内でセットを組む場合は用意作業に掛かる。


[開始後 イベント中]

◎参加者さんの誘導◎

・施設敷地入口から受付までの間でスタッフが受付までの誘導を行います。

・受付から更衣室が遠い場合も更衣室までの案内を行う。

 

◎見廻り◎

・参加者さんがマナーやルールを守っているか、体調不良の方がいないか確認する。

・参加者さんが困っていないか、スタッフに声を掛けられるよう存在をアピールする。

・施設等の一般利用者に迷惑を掛けていないか、逆に一般利用者から迷惑行為を受けていないか確認する。

・施設等の管理者側から、イベント管理を適切に行っていると解る立ち振る舞いをする事。

★スタッフが見廻りをする事で、参加者さんに安心感を持ってもらいます。また一部のルールを守らない人に対しての「見ています」という抑止になります。

★常に参加者さんがどこにいてる、どこで撮影している、という事を把握し、万が一のトラブルに即対応出来るよう心掛けます。また、落とし物をされた場合の心当たりの場所の把握としても見廻りが必要です。

※すれ違う参加者さんに「お疲れ様です」と笑顔で一声かけて下さい。

※人がいなくなったロケーションの見廻りを止める事が無いように!さっきまで撮影していた人の落とし物が無いか、撮影中の施設破損等は無いか、不審者が来ていないか、等の確認を行うように!

★参加人数の多いイベントでは必ず「同じ場所で長時間撮影にならないようご注意下さい」と定期的に声掛けをして下さい。

★基本同じ場所での撮影時間は30分程度です。実際に長時間撮影になる組には直接「次に待っている方に変わって下さい」と声掛けをします。

★人気スポットではさらに短い時間を提示します。また京都府庁旧本館大階段のようなイベントの売り(顔)となる場所では時間・順番をスタッフで管理します。

※参加者さんの会話にも聞き耳を立てて下さい。長期滞留や機材放置等の愚痴が聞こえる事が多々あります。それらの情報で的確に注意に回って下さい。


◎更衣室◎

・イベント中、更衣室は常に人が出入りするようになりますが、監視カメラは置けません。

 この為、盗難や隠し撮り等が発生しないよう、スタッフが定期的に更衣室し入るようにして下さい。

※出来るだけ参加者1名(1組)が更衣室に残る場合はスタッフが更衣室内に待機するように。

※更衣室に人がいなくなったタイミングで更衣室4隅から現状写真を撮るよう心掛ける。

◎休憩場所の点検◎

・ポットのお湯の確認、お菓子の補充。

・参加者さんが質問や意見等を話やすくする為、頻繁に覘く事。

[終了後]
◎更衣室 受付 休憩スペースの撤収◎

◎会場の現状復帰◎

・必ず忘れ物が無いよう注意して下さい。

・基本的に出した人が片付けるを意識して下さい。

※片付け場所が解らない物を適当(だいたいで)に片付けない事。

★よほど時間に余裕が無い場合以外は、急がず落ち着いて片付けをして下さい。

※急いで適当にならないで下さい。

※適当な片付けになると、次のイベント時の用意で手間取り時間に余裕が無くなります。

 

【スタッフ注意事項】
◎一度決めた予定のキャンセルは出来るだけやめて下さい。

※家族の御不幸や急な断れない本職(仕事)の出勤等は止む無しですが、体調管理はしっかり行って下さい。

◎イベントスタッフを遊びながら出来る仕事と思わないで下さい。

※参加者さんは、お金と時間を使って来て下さるお客様です。

 また、施設や地域に迷惑を掛けないイベント管理を行う為、いい加減な仕事にならないよう注意して下さい。

◎イベント中の指示は指示通りにこなして下さい。自己判断で指示と違う事を行わないで下さい。

​※勝手に段取りを変えると、他のスタッフの手間が増えたり、後々の段取りに影響が出ます。

◎スタッフ~参加者間の交流を禁じます。

※自分の人間関係を広げる交流をするためのスタッフをしないで下さい。

※多発する場合は対策を講じます。

◎スタッフ間の交流の気遣いをお願いします。

※出勤時に知り合った方同士で遊びや旅行の予定を立て、スタッフ要請がある日にスタッフが出来ないという事が起こらないよう注意して下さい。

企画 運営
La Corolle

(ラコロール)

当団体(ラコロール)のイベントは、個人主催によるものであり非営利団体です。

公共施設(市営や府営・県営等)を利用した会場では、大幅な利益を出さない配慮をしています。
 
場合によっては、施設入場料以上の参加費を頂く場合がありますが、撮影会開催には、人件費、交通費など、その他諸々の経費、維持費が掛かる事を御理解下さい。
 
各公式様、団体様とは一切関係ございません。
 
bottom of page